消費税・価格の表記について


【消費税・価格の表記について】
ブログに記載している消費税・価格は、記事作成当時のものです。現在の税込価格等は別途ご確認くださいますようお願いいたします。

2015年3月17日火曜日

2015年4月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/

●宇賀 他『行政法概説Ⅱ 行政救済法 第5版
●大橋洋一『行政法Ⅱ 現代行政救済論 第2版』
●江頭憲治郎『株式会社法 第6版』
●浅倉 他『アルマ 労働法 第5版』
●加藤 他『アルマ 社会保障法 第6版』
●泉水 他『リーガルクエスト 経済法 第2版』

以上、3/30追記

●『六法全書 平成27年版』(3月中旬予定)
●『平成26年度重要判例解説』
●稲葉 他『リーガルクエスト行政法 第3版』
●アルマ『はじめての行政法 第3版』
●曽和 他『現代行政法入門 第3版』
●宇賀克也『地方自治法概説 第6版』
●アルマ『医事法入門 第4版』
●前田 他『リーガルクエスト民法4 親族・相続 第3版』
●伊藤 他『リーガルクエスト会社法 第3版』
●近藤 他『ポイントレクチャー会社法 第2版』
●弥永真生『リーガルマインド会社法 第14版』
●北村 他『現代会社法入門 第4版』
●アルマ『保険法 第3版補訂版』
●三木 他『リーガルクエスト民事訴訟法 第2版』
●寺崎 他『アルマ 刑事訴訟法 第4版』
●中窪 他『労働法の世界 第11版』
●野田 他『判例労働法入門 第4版』
●荒木 他『ケースブック労働法 第4版』
●岸井 他『アルマ 経済法 第7版補訂版』
●角田・辰巳『アルマ 知的財産法 第7版』
※以上、3/24追記

●大橋洋一『行政法Ⅱ 現代行政救済論 第2版』
●宇賀克也『行政法概説 第5版』
●中里 他『租税法概説 第2版』
●北村 他『現代会社法入門 第4版』
●泉水 他『リーガルクエスト経済法 第2版』
●澤登 俊男『少年法入門 第6版』
●浅倉 他『アルマ 労働法 第5版』
●加藤 他『アルマ 社会保障法 第6版』
●三木 義一『よくわかる税法入門 第9版』
●三木 他『よくわかる法人税法入門 第2版』

 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/

●中村 他『ロースクール演習 会社法 第4版』
●田上 富信『やさしい事務管理・不当利得・不法行為法 第3版補訂版』

【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年1月8日木曜日

2015年2月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●『民法判例百選Ⅰ 第7版』
●『民法判例百選Ⅱ 第7版』
●『民法判例百選Ⅲ 親族・相続』
●山口厚『刑法 第3版』
●山口厚『新判例から見た刑法 第3版』
●大渕哲也他『知的財産法判例集 第2版』
●二宮周平他『離婚判例ガイド 第3版』
●交告尚史他『環境法入門 第3版』
●古江頼隆『事例演習刑事訴訟法 第2版』
●有斐閣アルマ『ベーシック労働法 第6版』
●棟居他『基本的人権の事件簿 第5版』
●『六法全書 平成27年版』(3月中旬予定)



 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●前田雅英『最新重要判例250 刑法 第10版』(3月上旬予定)
●滝沢昌彦『民法がわかる民法総則 第3版』(3月上旬予定)
●北村喜宣『環境法 第3版』(2月下旬予定)
●『プレップ破産法 第6版』(3月上旬予定)
●池村正道他『Next教科書シリーズ 行政法 第2版』



 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/
●木佐茂男 他『テキストブック現代司法 第6版』
●中原茂樹『基本行政法 第2版』


【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2014年11月14日金曜日

今年もやります。ドイツから直輸入!アドベントカレンダー

毎年恒例の『アドベントカレンダー』が入荷しております。

アドベントとはラテン語で「来るべき」の意味で、クリスマスを新しい希望と喜びをもって迎えるための心の準備をする「待降節」です。
12月1日から24日まで毎日カレンダーの窓を開け、違った図柄を楽しみながらクリスマスを待ちます。
 
業者さんより、全てドイツから直輸入です。

 
12月23日(火)まで販売中。お時間のある方は、ぜひ見に来てください。


冬の「手芸ワークショップ」を開催します

書店内で行っております『手芸ワークショップ』
今年最期は、もうすぐ年末なので『消しゴムはんこ』を作ります。

◆開催日:12月3日(水)・4日(木)・5日(金)
◆実施時間:15時10分~16時40分(時間は延長OK)
◆場所:新学生会館1F 生協書籍カウンター横のテーブルにて
◆参加費用:500円(材料費込み)
 
まずは好きな絵を紙に書いてもらい、それを消しゴムに転写してハンコを彫っていきます。
 
インクを付けて紙に押すと、こんな感じ。年賀状にも使えますよ。


スタッフもさっそく消しゴムを彫ってくれました。
 
かわいらしい梅の模様です。
 
初めてでも、やりたい気持ちがあれば大丈夫です☆スタッフと一緒にステキなハンコを作りましょう。

お申し込みは、いつものように生協書籍カウンター前に参加券をぶら下げておきますが、当日材料が余っていれば飛び入りでもOK。みなさまのご参加を、お待ちしてます!

2014年9月26日金曜日

2014年10月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●『有斐閣 判例六法 平成27年度版』
●池田 他『法の世界へ 第6版』
●安永正昭『講義 物件・担保物権法 第2版』
●有斐閣アルマ『民法7 親族・相続 第4版』
●近藤光男『現代商法入門 第9版』
●中山信弘『著作権法 第2版』
●佐野寛『国際取引法 第4版』
●『有斐閣 判例六法Professional 平成27年度版』(11月中旬)


【三省堂】
●『デイリー六法 平成27年度版』(10月上旬)
●『模範小六法 平成27年度版』(10月下旬)
●『模範六法 平成27年度版』(11月上旬)


 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/


 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2014年9月17日水曜日

「秋の手作り雑貨展」開催中!

9月から関学生協書籍部内で開催しております、手作りの雑貨展。
日に日に作品が増えて、にぎやかになってきました。


・「オソボク」:ひやま ちさと
紙ものや旗や手ぬぐいなど。

・亀山 香絵
ペットボトルホルダーやトレイなど、革小物いろいろ。

・松下 道子
かわいい靴下で作ったソックモンキー。

革ひもで作ったブレスレットやヘアゴム。

・「カレー屋ベジン」:メグ
デッドストックの布で作ったヘアゴム。

畑口 佐知子
プラ版で作ったブローチやピアスなど。

・「tobuhon
刺繍の入ったサバピアスや三角のブローチなど。

気軽に500円ワンコインで買えるアクセサリー。

ふじわら てんし
ドーナツやかわいいキーホルダーやネックレス。

昭和の気品漂う人形や2色ハンガー。

・「ロボット工場KOBE銀河堂」:アーチン・エイチ
味のあるロボットやアクセサリー。

・「Harvest Moon」:五十嵐 みゆき
ニットで編まれたブローチやバレッタ。

・恋田 衣里
革や天然素材のヘアゴム。

飛び入りで追加展示オッケーなので、
日々ビミョーに配置が変わったり、作品が増えていきます。
全て手作りの1点ものなので、早いもの勝ち!
10月31日(金)まで開催しておりますので、お時間のあるかたはぜひ覗きに来てください♪

~出展作家一覧~
・刺繍作家:「tobuhon
・「オソボク」雑貨ユニットのうちの1人、イラストレーター:ひやま ちさと
カレー屋ベジンのオーナー:メグ
・画家兼イラストレーター:畑口 佐知子
・画家・版画家:ふじわら てんし
・造形作家:恋田 衣里
・「ロボット工場KOBE銀河堂」:アーチン・エイチ
・羊毛・ニットの先生「Harvest Moon」:五十嵐 みゆき
・革小物作家:亀山 香絵
・ソックモンキー作家:松下 道子
(※匿名希望の作家も何名か出展しております)

2014年8月29日金曜日

秋の手作り雑貨展のお知らせ

関学生協書籍部の企画台を使って、雑貨展を行います。
今回は、プロ・アマ問わずにいろいろ活動をされている方々に声をかけて、楽しいコーナーにする予定です。


~出展作家一覧~
・刺繍作家:「tobuhon
・「オソボク」雑貨ユニットのうちの1人、イラストレーター:ひやま ちさと
カレー屋ベジンのオーナー:メグ
・画家兼イラストレーター:畑口 佐知子
・画家・版画家:ふじわら てんし
・造形作家:恋田 衣里
・「ロボット工場KOBE銀河堂」:アーチン・エイチ
・羊毛・ニットの先生「Harvest Moon」:五十嵐 みゆき
・革小物作家:亀山 香絵
・ソックモンキー作家:松下 道子

などなど、まだ増えるかも?
飛び入り歓迎です☆楽しい雑貨展にしますので、お時間のあるかたは遊びに来てくださいね。