消費税・価格の表記について


【消費税・価格の表記について】
ブログに記載している消費税・価格は、記事作成当時のものです。現在の税込価格等は別途ご確認くださいますようお願いいたします。

2015年5月22日金曜日

2015年6月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●塩野宏『行政法Ⅰ 第6版』
●伊藤滋夫『要件事実の基礎 新版』
●河野他『社会福祉法入門 第3版』


 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/
●角田・山田『労働法解体新書 第4版』
●久塚・山田『社会保障法解体新書 第4版』
●河野正輝他『社会保障論 第3版』


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/



【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年4月21日火曜日

2015年5月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●江頭憲治郎『会社法・関連法令条文集 第2版』

 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●神田秀樹『会社法 第17版』


 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/
●『司法試験 短答式 問題と解説 平成27年度』(6月下旬)
●『司法試験予備試験 短答式 問題と解説 平成27年度』(6月下旬)


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/
●松岡・高杉『国際関係私法講義 改題補訂版』
●三成 他『ジェンダー法学入門 第2版』
●松宮孝明『ハイブリッド刑法総論 第2版』
●佐道明広『資料で学ぶ国際関係 第2版』

【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/
●菅久修一『独占禁止法 第2版』
●松井信憲『商業登記ハンドブック 第3版』
●柴田和史『会社法詳解 第2版』

【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年4月3日金曜日

デザイングループによるステキなデザイン本コーナー展開中

デザイングループによる企画コーナーを展開中です。


学生企画の申込はコチラ
http://www.kgcoop.jp/news_2/news_detail_7.html

ミステリ研究会コーナー展開中

ミステリ研究会による企画コーナーを展開中です。


学生企画申込のはコチラ
http://www.kgcoop.jp/news_2/news_detail_7.html

2015年度春学期 上ケ原教科書販売のご案内

【上ケ原・聖和 教科書検索サイト】
http://www.kgcoop.jp/textbook/

<使い方>
シラバスを見て自分の履修したい科目を決まったら、この教科書検索で検索して下さい。
「学部」だけで検索すると各学部ごとに約200件、科目名で「英語」だけで検索すると各学部ごとに約80件ほど出てきますので、検索結果から自分の欲しい教科書を探すのはとても大変です。ですので、「学部」「科目名」「先生名」等を分かる範囲でできるだけ入力して検索して下さい。「科目名」「先生名」ともにフルネームでなくても検索できます。
検索後、必要な教科書にはチェックボックスにチェックを入れて「さらに検索する」をクリックしてさらに検索を続けて下さい。
検索が全て終わったら「チェックの内容を見る」をクリックして、これまでチェックした教科書を確認して下さい。
チェックした内容が正しければ、メールアドレス欄に送信したい先のメールアドレスを入力して「内容を送信する」をクリックします。
先ほど入力したメールアドレスに選択した教科書の一覧が送信されます。それが半年間貴方が必要になる教科書のリストになります。このメールを学期の終了まで保存しておいて下さい。
また、「チェックの内容を見る」の画面の「印刷する」ボタンを押すと、上ケ原キャンパスで語学テキストを購入する際に必要な「教科書購入申込書」としてプリントされます。

販売期間は4月3日(金)~4月24日(金)です。
(土日休業。ただし4月4日(土)は営業)

営業時間は10:00~17:00です。

4月3日(金)~5日(土)は、混雑せずに購入ができますので、履修が決まっている教科書はお早めにご購入ください。

販売終了後は会場は撤去されますので、必ず販売期間内に購入してください。
また、教科書の取り寄せ注文は、日本国内書籍で最大で2週間、海外取寄で2ヶ月程度かかる場合があります。

<会場案内
新学生会館の階段を降ります。


BIG PAPA食堂の奥の通路を突き当りまで進みます。


突き当りを左に曲がります。


教科書特設会場の手前に総務部があります。
組合員登録・学生共済等に関わる申込み・問い合わせはこちらでお受けしています。


総務部の奥にあるのが教科書特設会場です。



会場に設置してある申込用紙に必要事項を記入します。

このとき、教科書検索システムを使って教科書申込リストを作成しておくと、記入の手間が省けます。





記入した申込書を、レジ担当に渡しましょう。
担当者が教科書を集めて持ってきますので、代金をお支払いください。
お支払いは、現金・生協ICプリペイド電子マネー・図書券・図書カード・クレジットカードがご利用いただけます。



※辞書・六法は新学生会館1Fフォーラム店書籍売場にて販売しています。


2015年3月17日火曜日

2015年4月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/

●宇賀 他『行政法概説Ⅱ 行政救済法 第5版
●大橋洋一『行政法Ⅱ 現代行政救済論 第2版』
●江頭憲治郎『株式会社法 第6版』
●浅倉 他『アルマ 労働法 第5版』
●加藤 他『アルマ 社会保障法 第6版』
●泉水 他『リーガルクエスト 経済法 第2版』

以上、3/30追記

●『六法全書 平成27年版』(3月中旬予定)
●『平成26年度重要判例解説』
●稲葉 他『リーガルクエスト行政法 第3版』
●アルマ『はじめての行政法 第3版』
●曽和 他『現代行政法入門 第3版』
●宇賀克也『地方自治法概説 第6版』
●アルマ『医事法入門 第4版』
●前田 他『リーガルクエスト民法4 親族・相続 第3版』
●伊藤 他『リーガルクエスト会社法 第3版』
●近藤 他『ポイントレクチャー会社法 第2版』
●弥永真生『リーガルマインド会社法 第14版』
●北村 他『現代会社法入門 第4版』
●アルマ『保険法 第3版補訂版』
●三木 他『リーガルクエスト民事訴訟法 第2版』
●寺崎 他『アルマ 刑事訴訟法 第4版』
●中窪 他『労働法の世界 第11版』
●野田 他『判例労働法入門 第4版』
●荒木 他『ケースブック労働法 第4版』
●岸井 他『アルマ 経済法 第7版補訂版』
●角田・辰巳『アルマ 知的財産法 第7版』
※以上、3/24追記

●大橋洋一『行政法Ⅱ 現代行政救済論 第2版』
●宇賀克也『行政法概説 第5版』
●中里 他『租税法概説 第2版』
●北村 他『現代会社法入門 第4版』
●泉水 他『リーガルクエスト経済法 第2版』
●澤登 俊男『少年法入門 第6版』
●浅倉 他『アルマ 労働法 第5版』
●加藤 他『アルマ 社会保障法 第6版』
●三木 義一『よくわかる税法入門 第9版』
●三木 他『よくわかる法人税法入門 第2版』

 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/

●中村 他『ロースクール演習 会社法 第4版』
●田上 富信『やさしい事務管理・不当利得・不法行為法 第3版補訂版』

【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年1月8日木曜日

2015年2月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●『民法判例百選Ⅰ 第7版』
●『民法判例百選Ⅱ 第7版』
●『民法判例百選Ⅲ 親族・相続』
●山口厚『刑法 第3版』
●山口厚『新判例から見た刑法 第3版』
●大渕哲也他『知的財産法判例集 第2版』
●二宮周平他『離婚判例ガイド 第3版』
●交告尚史他『環境法入門 第3版』
●古江頼隆『事例演習刑事訴訟法 第2版』
●有斐閣アルマ『ベーシック労働法 第6版』
●棟居他『基本的人権の事件簿 第5版』
●『六法全書 平成27年版』(3月中旬予定)



 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●前田雅英『最新重要判例250 刑法 第10版』(3月上旬予定)
●滝沢昌彦『民法がわかる民法総則 第3版』(3月上旬予定)
●北村喜宣『環境法 第3版』(2月下旬予定)
●『プレップ破産法 第6版』(3月上旬予定)
●池村正道他『Next教科書シリーズ 行政法 第2版』



 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/
●木佐茂男 他『テキストブック現代司法 第6版』
●中原茂樹『基本行政法 第2版』


【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php