消費税・価格の表記について


【消費税・価格の表記について】
ブログに記載している消費税・価格は、記事作成当時のものです。現在の税込価格等は別途ご確認くださいますようお願いいたします。

2015年11月14日土曜日

TOEIC(R)公開テストが第210回(2016年5月実施分)から一部の出題形式が変わります。

TOEIC(R)テストについて、出題形式の変更が公式ホームページにてお知らせされました。


TOEIC®テスト 出題形式一部変更について




新出題形式に沿った対策本・問題集の刊行については未定です。
各社それぞれのスケジュールで刊行されると思われます。

すでに対策本をお持ちの方、不安なく受験したい方は、第209回までの受験をオススメします。

なお、現時点で対策本タイトルになっている「新TOEIC(R)テスト」の「新」とは2007年のリニューアルに対応していることを意味しますのでご注意ください。


2016年度の出題形式変更に伴ってどのような名称が対策本に使われるかは、現時点ではなんとも言えません。
(既に新新TOEIC(R)という呼称も見られますが、その名称で書籍か刊行されるかは不明です)


2015年10月10日土曜日

『エヴァンゲリオン化する社会』(日経プレミア)著者から関学生へメッセージをいただきました。

『エヴァンゲリオン化する社会』著者の常見陽平さんから関学生へメッセージをいただきました。





関学の皆さん、こんにちは!
「若き老害」こと千葉商科大学国際教養学部専任講師の常見陽平です。

KGとの縁は長く・・・。

リクルートに入社した時の教育担当だった人は、現在貴校の職員です。
同じ部署には「関学トリオ」という営業の猛者たちがいました。

その3人は、リクルート退社後、上場企業の役員になったり、会社を上場させたりしました。
本当にスゴイ人たちでした。


玩具メーカーの採用担当者時代は、関学で何度も会社説明会をしましたし、関学生を何人も面接し、採用しました。


人材コンサルタント時代は、キャリアゼミアドバンストの講師を5年にわたって務めました。


関学の社会学部が誇る人気の先生、チャーリーこと鈴木謙介先生とはTBSラジオ「文化系トークラジオLife」で何度も共演していますし、阿部潔教授主宰の人権問題に関する勉強会で「ブラック企業」について講演したこともあります。


東京庵で「半から」を追加するのが大好きです。
※生協コメント:ロビンフッドの「鶏ムネ肉弁当」もおすすめです。


前置きが長くなりましたが、このたび、
渾身の新作をリリースしました。


エヴァンゲリオン化する社会 「逃げちゃ駄目だ」で軋む職場』(日本経済新聞出版社)です。


20年前に放送が始まったエヴァ。

今年はそのアニバーサリーイヤーであるとともに、劇中で敵の「使徒」が第3新東京市を襲撃した年でもあります。

そのエヴァは、1995年から2015年の労働社会の変化を予言した本でした。

「逃げちゃ駄目だ」
「僕はここにいていいんだ」

という名セリフは組織と人の関係の変化に関連するものですし、

「私の代わりはいるもの」

と言う綾波レイは非正規雇用者の拡大と使いつぶしを、
惣流・アスカ・ラングレーはグローバル人材の出現を予感させるものでした。

葛城ミサトや赤木リツコは女性の活躍のあり方について、問題提起します。

そして、「使徒」という得体の知れない敵は、次々に行われる雇用・労働をめぐるルールや人材マネジメントの変化を予感させるものです。

文化系の皆さん、特に社会学部の皆さんにとってはエヴァ論としてたまらないと思いますし、就活を前にした3年生、社会に旅立つ前の4年生にはエヴァを通じて、労働社会の現実を学ぶことができる本です。

ぜひ、手にとってくださいね。

また関学にも遊びに行きますね!




千葉商科大学 国際教養学部 専任講師 常見陽平
http://www.yo-hey.com
https://www.facebook.com/CUC.FGS
最新作!『エヴァンゲリオン化する社会』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4532262925/yoheycom-22




2015年10月6日火曜日

法律書改訂情報 掲載終了について

諸般の事情により、毎月掲載しておりました法律書改訂情報の掲載を終了いたします。

発売情報につきましては、各出版社のホームページ等でご確認ください。


【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/


 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/


【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/



【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/



【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年8月29日土曜日

【六法の刊行時期が例年と異なります!!】2015年9月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

★通常国会の会期延長により、六法の刊行時期が例年と異なりますのでご注意ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
★『ポケット六法 平成28年版』(10月下旬予定)
★『有斐閣判例六法 平成28年版』(11月上旬予定)
★『有斐閣判例六法Professional 平成28年版』(12月上旬予定)
●中森善彦『刑法各論 第4版』


 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●松本・上野『民事訴訟法 第8版』(9月中旬)
●高木他『行政救済法 第2版』(9月下旬)


 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/
●『別冊法学セミナー 新基本法会社法コンメンタール会社法3 第2版』


【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/
●『工藤北斗の合格論証集 民法 第2版』
●『伊藤真が選んだ 短答式一問一答1000 行政法』


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/



【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/



【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年7月29日水曜日

2015年8月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●『新版注釈民法9 改訂版』


 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●宮島司『新会社法エッセンス 第4版補正版』

 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/
●大貫・土田『行政法 事案解析の作法 第2版』
●白取祐司『刑事訴訟法 第8版』
●『司法試験の問題と解説 2015』

【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/



【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/



【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年7月25日土曜日

教科書販売の裏話

2015年 秋学期から、上ケ原教科書販売は、
●営業開始時間を8:30~に早める
●教科書リストのペーパレス化を推進する
●教科書申込票を作成システムで事前に印刷して販売会場に持参する
 などの変更を行います。

【詳しくはコチラ】
http://www.kgcoop.jp/news_2/news_detail_648.html


「なぜ変更するの?」という疑問もあるかと思いますので、教科書販売の裏側も含めて説明したいと思います。

●上ケ原教科書販売の歴史

過去の長い間、教科書販売は「現在の125周年記念講堂付近の広場」と、「学生会館新館」の2ヶ所で販売していました。
広場では毎年春に、約100万円かけて販売用のプレハブを建設し、販売が終わったら解体する、ということを繰り返していました。

そして2013年に、125周年記念講堂建設の工事に伴い広場が使用できなくなりました。
一方、2013年の秋に学生会館新館地下1階の改装工事が行われ、現在の「生協イベントルーム」ができました。

これにより、2014年に試験的に「生協イベントルーム」での教科書販売を開始。
販売会場を一本化できたのは、実は今年2015年の春学期からです。

●販売会場一本化のメリット

販売会場が2か所に分かれていたころは、どちらの会場でどの教科書を販売しているか分かりにくいという問題がありました。

実際には「履修基準年度が1年の科目」と「それ以外の科目」とで販売会場を分けていましたが、別の学年・学部で同じ教科書を使っていることも少なくなく、片方の売場では品切だが、もう片方の売場では余っている、といったこともありました。
2つの会場の距離も遠く、台車や自動車で運ぶため、すぐには商品を移動することもできませんでした。

また、特に共通教育センター科目や教職科目の教科書などは、どちらで販売しているか分かりにくく、混乱が見られました。

2015年に教科書会場が一か所になったことにより、こういった混乱はほとんど見られなくなりました。

●販売会場一本化のデメリット

一方で、デメリットは全学年・全学部が一か所に集中することによる「混雑」です。
これについては、2015年春は「空いています」と案内した日が逆に混雑するなど、想定と異なる状況が発生しました。

そのため、現在の最重要課題は混雑緩和です。
(それまでは、上記の通り会場案内の問題もありましたが解消しました)

2015年秋学期の変更は、全て混雑緩和のためのものです。

●混雑の解消策と説明

<1>営業開始時間の変更

営業開始時刻をそれまでの10:00から8:30へ早めることにより、1時間目の前に購入できるだけでなく、9:00~10:00にも購入できます。
この時間帯(9:00~10:00)はキャンパスに登校している人口も比較的少なく、そのほとんどの学生は授業中であろうことから、混雑が起こることは考えにくいと想定しています。
この時間をうまく使っていただければと思います。

<2>教科書リストのペーパレス化と、教科書購入票作成システム

会場では、「教科書購入票に記入する学生」と、「教科書を購入するために並ぶ学生」とが混在していました。
そこで、「教科書検索システム」としていたものをマイナーチェンジし「教科書購入票作成システム」としました。
事前に教科書購入票を作成して販売会場に来れば、上記のような混在は発生しません。

一方、「教科書リストをペーパーで会場に置く」ことは、上記のような混在の原因となります。
ですので、教科書リストのオンライン化を行うことにしました。
「手書き購入票」もダウンロード・印刷できますので、合わせてご活用ください。


ちなみに、これまでペーパーの教科書リストは年間約10万枚を印刷していました。
これは積み重ねると、ビル4階の床程度の高さです。

学生数は1~4年生まで全員合わせても1万5000人程度しかいません。
それなのになぜ10万枚も印刷する必要があったかというと、新たな教科書指定などがあるたびに、教科書リストの内容を更新するためです。
その際、古いリストは廃棄することになります。
年間10万枚のうち、少なくとも半分程度はゴミとなっていたと思われます。

一方、オンラインであれば、更新内容はすぐに反映されます。
このように、教科書リストのペーパーレス化は、環境面にも配慮しています。


<3>混雑予報

上ケ原教科書販売案内のWEBページでは、秋学期から混雑予報を掲載します。
それまでの来店者数や天候なども加味しながら、随時、混雑予報を更新していきます。

これにより、混雑しなさそうな日時を選んで買いに来ることができます。
正直に言って、授業開始から1週間の「チャペルアワー」と「昼休み」は、どうやっても混雑します。
それ以外の時間帯のご来店をオススメします。


ちなみにこれは雑学ですが、お盆やお正月に「高速道路の混雑予想」をしてテレビやWEBなどで知らせる仕事をしている人がいます。
又聞きの話ですが、この仕事の目的は、「混雑を予想して当てること」ではありません。
むしろ予想通り混雑したら仕事としては「×」です。

逆に、予想を知らせることにより交通を分散させ、混雑させないことを目的としています。
つまり「予想が外れたらオッケー」な仕事です。

教科書販売の混雑予報は、このアイデアを取り入れたもので、うまく分散して予想が外れることを願っています。


<4>教科書の品切についての言い訳

ところで、教科書を期間内に買いにいったのに売り切れていた、という経験をされた方も多いと思います。

ここで言い訳として説明しますと、春学期の教科書は2月、秋学期の教科書は8月上旬に発注しています。そうしないと、入荷や販売準備が授業開始に間に合わないからです。

ですので、春学期は新入学生の人数すら不明な状態で発注せざるを得ません。
秋学期も、学生数は分かりますが、科目ごとの履修者数は確定していません。

そのため、基本的には先生からの情報や前年度の履修者数、販売実績を参考に発注しています。
当然、必ず前年実績よりも多く発注していますが、全く新しい科目など予測がつかない場合や、履修者が大きく増えた場合などに、品切が発生しています。

一方で、品切しないよう全ての教科書を大量に発注することは、会場スペースの問題や、売れ残り教科書の大量発生の問題があります。
また教科書の仕入金額は、現状の上ケ原春学期だけで1億円以上にのぼり、その支払いの問題などもあります。

この点については全国のどの大学生協でも苦慮しているところです。

とはいえ、販売期間終了後ならともかく、販売期間中に売り切れたことについて、学生さんに非はありません。
そこで、教科書の入荷通知サービスを作成しました。
実は、これは学生さんからのアイデアにより生まれました。

【教科書入荷通知 登録フォーム】
https://www.hanshin.coop/kwansei/text-inform/


このようにできる範囲の対応は行いますので、教科書販売について良いアイデアなどいただけると、大変助かります。


2015年7月21日火曜日

スタッフが100kmウォーキングで出会った現役学生作家!片川優子さんコーナー展開中

7月にとあるスタッフが北海道の100kmウォーキングに参加したところ、たまたま学生作家さんと出会ったとのことで、POPなどを送っていただきました。



※訂正※「新人賞」ではなく「佳作」です。


最新刊は『ただいまラボ』(講談社)。

女性雑誌の『with 2015年6月号』、『週刊女性 2015年5月26日号』、『週刊朝日 2015年5月8-15日合併号』、読売新聞4月18日書評にて取り上げられています。

また大学生協が刊行しているフリーペーパー「読書のいずみVol.277(2015.6)」でも早稲田大学の学生による書評が掲載されています。


そして「100kmウォーキング」を題材にした小説が『明日の朝、観覧者で』(講談社文庫)です。

ぜひ読んでみてください。








2015年7月10日金曜日

関学風景ポストカード販売中(2015年2月ごろまで)

2014年12月に

「関学いいね♪ と思ったらRT *\(^o^)/* 2014年に撮った四季折々のキャンパス風景をまとめてみた。」

という写真付きツイートが500以上リツイートされた、4回生の学生さんによるポストカードの販売を開始しました。




全6種類、1枚100円(税込)です。

4回生のため、長くても2016年3月の卒業までの販売となります。
数も多くありませんので、欲しい方はお早めにどうぞ。


2015年6月10日水曜日

2015年7月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/


 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/
●石森久広『ロースクール演習 行政法 第2版』(7月下旬)


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/



【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/



【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年5月27日水曜日

第5回ビブリオバトルin関学生協を開催しました

「第5回ビブリオバトル in 関学生協」を実施しました。
今回は初めて高等部からの参加がありました。

【ビブリオバトル公式サイト】
http://www.bibliobattle.jp/





発表者は5名、参加者8名(発表者含む、司会除く)でした。
発表本は以下の5冊です。

野尻抱介『ふわふわの泉』(早川書房)
朝井リョウ『何者』(新潮社)
西尾維新『化物語(上)(下)』(講談社)
三浦しをん『神去なあなあ日常』(徳間書店)
有川浩『三匹のおっさん』(文藝春秋)



投票の結果、チャンプ本に輝いたのは、

朝井リョウ『何者』(新潮社)

でした。
チャンプ賞として、KGグッズ「クリアファイルセット」を進呈いたしました。



発表本は、店頭にて発表者のオススメコメントと一緒に展開いたします。

次回は9月に発表者募集を予定しています。
奮ってご参加ください。



















2015年5月22日金曜日

2015年6月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●塩野宏『行政法Ⅰ 第6版』
●伊藤滋夫『要件事実の基礎 新版』
●河野他『社会福祉法入門 第3版』


 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/
●角田・山田『労働法解体新書 第4版』
●久塚・山田『社会保障法解体新書 第4版』
●河野正輝他『社会保障論 第3版』


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/



【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年4月21日火曜日

2015年5月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●江頭憲治郎『会社法・関連法令条文集 第2版』

 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●神田秀樹『会社法 第17版』


 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/
●『司法試験 短答式 問題と解説 平成27年度』(6月下旬)
●『司法試験予備試験 短答式 問題と解説 平成27年度』(6月下旬)


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/
●松岡・高杉『国際関係私法講義 改題補訂版』
●三成 他『ジェンダー法学入門 第2版』
●松宮孝明『ハイブリッド刑法総論 第2版』
●佐道明広『資料で学ぶ国際関係 第2版』

【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/
●菅久修一『独占禁止法 第2版』
●松井信憲『商業登記ハンドブック 第3版』
●柴田和史『会社法詳解 第2版』

【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年4月3日金曜日

デザイングループによるステキなデザイン本コーナー展開中

デザイングループによる企画コーナーを展開中です。


学生企画の申込はコチラ
http://www.kgcoop.jp/news_2/news_detail_7.html

ミステリ研究会コーナー展開中

ミステリ研究会による企画コーナーを展開中です。


学生企画申込のはコチラ
http://www.kgcoop.jp/news_2/news_detail_7.html

2015年度春学期 上ケ原教科書販売のご案内

【上ケ原・聖和 教科書検索サイト】
http://www.kgcoop.jp/textbook/

<使い方>
シラバスを見て自分の履修したい科目を決まったら、この教科書検索で検索して下さい。
「学部」だけで検索すると各学部ごとに約200件、科目名で「英語」だけで検索すると各学部ごとに約80件ほど出てきますので、検索結果から自分の欲しい教科書を探すのはとても大変です。ですので、「学部」「科目名」「先生名」等を分かる範囲でできるだけ入力して検索して下さい。「科目名」「先生名」ともにフルネームでなくても検索できます。
検索後、必要な教科書にはチェックボックスにチェックを入れて「さらに検索する」をクリックしてさらに検索を続けて下さい。
検索が全て終わったら「チェックの内容を見る」をクリックして、これまでチェックした教科書を確認して下さい。
チェックした内容が正しければ、メールアドレス欄に送信したい先のメールアドレスを入力して「内容を送信する」をクリックします。
先ほど入力したメールアドレスに選択した教科書の一覧が送信されます。それが半年間貴方が必要になる教科書のリストになります。このメールを学期の終了まで保存しておいて下さい。
また、「チェックの内容を見る」の画面の「印刷する」ボタンを押すと、上ケ原キャンパスで語学テキストを購入する際に必要な「教科書購入申込書」としてプリントされます。

販売期間は4月3日(金)~4月24日(金)です。
(土日休業。ただし4月4日(土)は営業)

営業時間は10:00~17:00です。

4月3日(金)~5日(土)は、混雑せずに購入ができますので、履修が決まっている教科書はお早めにご購入ください。

販売終了後は会場は撤去されますので、必ず販売期間内に購入してください。
また、教科書の取り寄せ注文は、日本国内書籍で最大で2週間、海外取寄で2ヶ月程度かかる場合があります。

<会場案内
新学生会館の階段を降ります。


BIG PAPA食堂の奥の通路を突き当りまで進みます。


突き当りを左に曲がります。


教科書特設会場の手前に総務部があります。
組合員登録・学生共済等に関わる申込み・問い合わせはこちらでお受けしています。


総務部の奥にあるのが教科書特設会場です。



会場に設置してある申込用紙に必要事項を記入します。

このとき、教科書検索システムを使って教科書申込リストを作成しておくと、記入の手間が省けます。





記入した申込書を、レジ担当に渡しましょう。
担当者が教科書を集めて持ってきますので、代金をお支払いください。
お支払いは、現金・生協ICプリペイド電子マネー・図書券・図書カード・クレジットカードがご利用いただけます。



※辞書・六法は新学生会館1Fフォーラム店書籍売場にて販売しています。


2015年3月17日火曜日

2015年4月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/

●宇賀 他『行政法概説Ⅱ 行政救済法 第5版
●大橋洋一『行政法Ⅱ 現代行政救済論 第2版』
●江頭憲治郎『株式会社法 第6版』
●浅倉 他『アルマ 労働法 第5版』
●加藤 他『アルマ 社会保障法 第6版』
●泉水 他『リーガルクエスト 経済法 第2版』

以上、3/30追記

●『六法全書 平成27年版』(3月中旬予定)
●『平成26年度重要判例解説』
●稲葉 他『リーガルクエスト行政法 第3版』
●アルマ『はじめての行政法 第3版』
●曽和 他『現代行政法入門 第3版』
●宇賀克也『地方自治法概説 第6版』
●アルマ『医事法入門 第4版』
●前田 他『リーガルクエスト民法4 親族・相続 第3版』
●伊藤 他『リーガルクエスト会社法 第3版』
●近藤 他『ポイントレクチャー会社法 第2版』
●弥永真生『リーガルマインド会社法 第14版』
●北村 他『現代会社法入門 第4版』
●アルマ『保険法 第3版補訂版』
●三木 他『リーガルクエスト民事訴訟法 第2版』
●寺崎 他『アルマ 刑事訴訟法 第4版』
●中窪 他『労働法の世界 第11版』
●野田 他『判例労働法入門 第4版』
●荒木 他『ケースブック労働法 第4版』
●岸井 他『アルマ 経済法 第7版補訂版』
●角田・辰巳『アルマ 知的財産法 第7版』
※以上、3/24追記

●大橋洋一『行政法Ⅱ 現代行政救済論 第2版』
●宇賀克也『行政法概説 第5版』
●中里 他『租税法概説 第2版』
●北村 他『現代会社法入門 第4版』
●泉水 他『リーガルクエスト経済法 第2版』
●澤登 俊男『少年法入門 第6版』
●浅倉 他『アルマ 労働法 第5版』
●加藤 他『アルマ 社会保障法 第6版』
●三木 義一『よくわかる税法入門 第9版』
●三木 他『よくわかる法人税法入門 第2版』

 【弘文堂】
 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/



【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/

●中村 他『ロースクール演習 会社法 第4版』
●田上 富信『やさしい事務管理・不当利得・不法行為法 第3版補訂版』

【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php

2015年1月8日木曜日

2015年2月 法律書改訂予定

※発売日については各出版社ホームページを随時ご確認ください。

【有斐閣】
http://www.yuhikaku.co.jp/
●『民法判例百選Ⅰ 第7版』
●『民法判例百選Ⅱ 第7版』
●『民法判例百選Ⅲ 親族・相続』
●山口厚『刑法 第3版』
●山口厚『新判例から見た刑法 第3版』
●大渕哲也他『知的財産法判例集 第2版』
●二宮周平他『離婚判例ガイド 第3版』
●交告尚史他『環境法入門 第3版』
●古江頼隆『事例演習刑事訴訟法 第2版』
●有斐閣アルマ『ベーシック労働法 第6版』
●棟居他『基本的人権の事件簿 第5版』
●『六法全書 平成27年版』(3月中旬予定)



 【弘文堂】
http://www.koubundou.co.jp/
●前田雅英『最新重要判例250 刑法 第10版』(3月上旬予定)
●滝沢昌彦『民法がわかる民法総則 第3版』(3月上旬予定)
●北村喜宣『環境法 第3版』(2月下旬予定)
●『プレップ破産法 第6版』(3月上旬予定)
●池村正道他『Next教科書シリーズ 行政法 第2版』



 【日本評論社】
http://www.nippyo.co.jp/
●木佐茂男 他『テキストブック現代司法 第6版』
●中原茂樹『基本行政法 第2版』


【法学書院】
http://www.hougakushoin.co.jp/


【成文堂】
http://www.seibundoh.co.jp/pub/index.html


【法律文化社】
http://www.hou-bun.com/


【商事法務】
http://www.shojihomu.co.jp/


【辰巳法律研究所】
http://www.tatsumi.co.jp/eshop/index.php